この記事では、アイキャッチに表示される【画像サイズ】の設定方法について紹介しています。
アイキャッチサイズの設定方法
1.アイキャッチサイズの設定へ進む
外観 > カスタマイズ > 基本設定[THE] > アイキャッチ画像の設定 > アイキャッチサイズの設定
2.表示サイズを選択
アーカイブ表示時、ウィジェット表示時のサイズをそれぞれ選択します。選択肢は、「アイキャッチ」「アイキャッチミニ」「サムネイル」「ミディアム」「ラージ」「フル」の6種類。
アーカイブページのサイズの選び方
アーカイブページのアイキャッチデザインは、「ワイドレイアウト」「カードレイアウト」「ノーマルレイアウト」の3種類。レイアウトが違うと表示されるアイキャッチの枠サイズも違う。
読み込む画像サイズが大きいほど、ブラウザへの読み込み時間がかかります。
カードレイアウトやノーマルレイアウトの場合、多少画質が落ちます(見た目にはあまりわからない)が「アイキャッチミニ」を選択してもいいのではないかと思います。さすがに「ワイドレイアウト」で「アイキャッチミニ」を選択すると、画質の粗さがでます。さらにズームすると・・・。
美しさにこだわりたい方は、デフォルトの「アイキャッチ(768×432)」のままでいいのかな。
ウィジェットのサイズの選び方
ウィジェットは、基本的にワイドレイアウトに使われるような大きなアイキャッチありません。だから、「アイキャッチミニ」で十分だと思います。あとは、お好みでどうぞ。
「アイキャッチ」「アイキャッチミニ」は、画像をアップロードしたときに自動的に作成されるのですが、メディアライブラリのサイズ選択時には表示されません。

【アイキャッチ関連記事】
投稿や固定ページで、アイキャッチ画像の設定がない場合、「No Image」画像が表示されます。 [caption id="attachment_84" align="aligncenter" width="600"] ザ・トールの「N[…]
この記事では、アイキャッチのエフェクトの設定についてご紹介しています。 アイキャッチのエフェクト設定方法 1.アイキャッチホバーエフェクトの設定へ進む 外観 > ダッシュボード > 基本設定 > アイキャッチ画像の設定 > アイキャッ[…]