この記事では、投稿・固定ページの目次設定について、解説しています。
投稿ページも固定ページも設定方法が同じなので、一つの記事にまとめました。イメージは、投稿ページのものを使っています。
どこで設定するの?
外観 > カスタマイズ > 投稿ページ設定 > 目次設定 で行います。
固定ページの目次設定は、外観 > カスタマイズ > 固定ページ設定 > 目次設定 で行います。
目次の表示設定
目次を表示するか選択します。デフォルトでは「表示しない」になっています。
「表示する」を選択した場合、最初の見出しの上に目次が表示されます。
目次を表示するための最小見出し数を指定
目次を表示するための最小見出し数を指定することができます。
例えば、下の目次イメージでは、見出しが6つあります。最小見出し数を「6」に設定している場合は、目次が表示されますが、「7」に設定している場合は最小数に達していないため、表示されません。
目次に表示する見出しのレベルを指定
目次に表示する見出しのレベルを指定します。見出しのレベルとは、投稿や固定ページを編集する際に設定する「見出し2~5」のことを言います。
デフォルトでは「5」が指定されているので、見出し5まで目次に表示されます。
「3」を指定した場合は、見出し3までが目次に表示されます。
目次パネルをデフォルトで閉じておく
目次パネルをデフォルトで閉じておくことができます。設定していない場合は、投稿・固定ページが表示された際に、すべての目次が表示されます。
目次パネルを閉じた状態で、ページを表示したい場合はチェックをいれておきましょう。
閉じた目次パネルは、「開く」を押すと表示することができます。