投稿ページに関連記事を設定する方法

この記事では、投稿ページに関連記事を設定する方法について、解説しています。

投稿ページの関連記事

 

どこで設定するの?

外観 > カスタマイズ > 投稿ページ設定 > 関連記事設定 で行います。

関連記事設定

 

関連記事の設定

表示の設定

関連記事を投稿ページに表示するかどうかを設定します。デフォルトは「非表示」です。

関連記事の表示設定

 

タイトルの設定

「関連する記事」と表示されている部分がタイトルです。デフォルト、未入力時は「関連する記事」と表示されます。

関連記事のタイトル

 

「タイトルを入力」に、任意のテキストを入力し変更します。

関連記事のタイトルを設定

 

表示件数を設定する

関連記事に表示する記事数を設定します。デフォルトは3件です。

表示する記事数の設定

 

直接、数値を入力するか、入力欄にカーソルを合わせると表示される▲▼をクリックして設定します。(▲▼をクリックすると、低値は1、高値は50でした)

表示件数

 

画像アスペクト比とカテゴリー表示の設定

画像アスペクト比とアイキャッチ上に表示されるカテゴリの設定を行います。

画像アスペクト比を設定

画像アスペクト比

16:9(デフォルト)

画像アスペクト比16:9

 

 

4:3

画像アスペクト比4:3

 

1:1

画像アスペクト比1:1

 

0:0(非表示)

画像アスペクト比0:0

 

アイキャッチ上のカテゴリ表示

アイキャッチ上に表示されるカテゴリの表示設定を行います。デフォルトは「表示」です。チェックを入れることで、非表示にすることができます。

アイキャッチ上のカテゴリを非表示

 

投稿日と更新日を表示する

投稿日、更新日を表示するにチェックを入れると、関連記事のタイトル上に表示することができます。

投稿・更新日表示設定

 

表示順の指定

表示順の設定

表示順を指定できる機能は、次の4つです。

  1. フォローボタン
  2. Prev Next記事
  3. プロフィール
  4. 関連記事

デフォルトでは、1~4の順番で表示(設定をしている場合)されます。表示順を指定することで、順番を入れ替えることができます。

スポンサーリンク