この記事では、タグ管理の新規登録方法についてご紹介します。
タグ管理機能とは
「タグ管理機能」とは、アフィリエイト広告タグなどの広告タグを一元で管理できる機能です。
一元管理のメリット
- 記事ごとに、毎回広告タグを貼り付けたり、同じ説明文を追加したりする必要がない。
- 管理ページの広告タグを張り替えるだけで、紐づけされているすべての記事の広告を一瞬で張り替えられる。
結果、作業効率がアップ! 空いた時間を、記事作成やSEO対策に回すことができます。
広告タグのクリック率の測定が可能!
「タグ管理機能」では、「総合閲覧数」「平均閲覧数」「総合クリック数」「平均クリック数」「CTR(クリック率)」の測定が可能。どの広告がよくクリックされているのかを分析することができるので、今後のサイト運営にも役立てることができます。
タグ管理の新規登録方法
1.タグ管理へ進む
ダッシュボード > タグ管理 > 新規追加 へ進む
2.タイトル・本文・タグ管理オリジナルフォーマットで必要事項を入力する
タイトルや本文を入力します。本文中に広告タグなどを貼り付けるなどし、コンテンツを作成。最後とに「公開」ボタンを押します。
コンテンツの作成について
タグ管理オリジナルフォーマットでは、「フォーマットを利用しない」「利用する(全項目表示)」「利用する(簡易表示)」の3つの表示スタイルがあります。
それぞれについて、詳しく解説していきます。
フォーマットを利用しない
「フォーマットを利用しない」を選択している場合は、作成した本文内のコンテンツのみが、ショートコードを貼り付けた記事に表示されます。タイトルは、タグ管理ページでの管理用です。
例えば、本文中に広告バナーと簡単な説明文を記載した場合。
タグ管理編集ページのイメージ
ショートコードを貼り付けた投稿ページなどのイメージ
ショートコードを貼り付けるだけで、タグ管理で作成した内容が、グレーのデザイン枠内に表示されます。
2つ以上のショートコードを貼り付けた場合
2つ以上のショートコードをページに貼り付けた場合
それぞれのコンテンツがグレーの枠で囲まれて表示されます。
利用する(簡易表示)
簡易表示で利用できるフォーマットの項目は、「おすすめ度」「バナー広告」「バナー横テキスト」「詳細ページボタン」「AFページボタン」です。

タイトル:入力している内容がそのまま表示されます。
本文:入力したコンテンツ(説明文など)は表示されません。
おすすめ度[スター]
オススメするレベルを星で表示することができます。表示は「なし」または1~5までの5段階。
数値は、小数点以下2桁まで指定することができます。
バナー広告
バナー広告のタグは、こちらに貼り付けます。
バナー横テキスト
広告バナー横に表示するテキストを入力します。
詳細ページボタン
広告の詳細ページを作成している場合、リンク先IDを指定し誘導することができます。「選択してください」をクリックすると、ページタイトル一覧が表示されるので選択します。
「ボタンのテキスト」は、入力するとボタン上に表示されます。
AFページボタン
AFとは、アフィリエイトのことです。アフィリエイトページへ誘導するためのボタン設定です。
「リンク先URL」には、アフィリエイトページのURLを入力します。
「ボタンのテキスト」は、入力するとボタン上に表示されます。
詳細ページボタン、AFページボタンについて
「リンク先ID」や「リンク先URL」を指定していても、「ボタンのテキスト」が空欄になっているとボタンが表示されません。ボタンを表示させるには、必ず「ボタンのテキスト」を設定しておきましょう。
全項目表示を利用する
全項目表示の場合、タイトル・本文のほか、簡易利用の項目+(プラス)独自項目1~6を設定することができます。
見出し変更は、外観 > カスタマイズ > 基本設定 > タグ管理設定 > 独自項目の見出し設定 で行います。
この記事では、タグ管理設定について、解説しています。 「タグ管理」とは、アフィリエイト広告などの広告タグを一元管理できる機能です。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://how2navi.com/tho[…]
全項目表示のイメージ
独自項目は、入力している項目だけが表示に反映されます。例えば、1~3まで入力している場合は、4~6は空欄になっているので表示されません。
簡易表示では表示されていなかった本文も表示されるようになります。
詳細ページにおける見え方
タグ管理で作成したショートコードを、広告などの詳細を記したページ貼り付けた場合と、ランキングページなどのように、さまざまな広告をひとつのページにまとめて貼り付けた場合では、オリジナルフォーマットの見え方が異なります。
何が違うのかというと、「詳細ページボタン」の表示の有無です。
詳細ページにタグ管理用ショートコードを挿入した場合、「詳細ページボタン」は表示されません。当然ですよね。すでにその広告の詳細ページが開いていて、そのページ内に同じ広告を表示させているので、詳細ページへのリンクボタンは不要なのです。
