この記事では、『THE THOR(ザ・トール)』にセットされているボックスデザインの一覧をご紹介しています。
目次
セットされているボックスデザインの一覧
スタイル内のボックスにセットされているデザインの一覧です。スタイルコードには、テキストエディタに記述されるコードを記載しています。
サブタイトルボーダーボックス
- スタイルコード
- ep-box es-BsubTradi bgc-white es-borderSolidM es-radius brc-DPred
サブタイトルを設定した場合は、brc-DPredの後ろに「title=”サブタイトル”」が入ります。
コード 解説 ep-box 【ボックス】を指定
スタイル > デフォルトパーツ > ボックスes-BsubTradi ボックスパーツ専用の【サブタイトル(角丸)】を指定
スタイル > スタイルセット > ボックスパーツ専用 > サブタイトル(角丸)bgc-white ボックスの背景色に【ホワイト】を指定
スタイル > カラーセット > 背景色 > モノトーン > ホワイトes-borderSolidM ボックスを囲む線を【オール実線(中)】に指定
スタイル > スタイルセット > ボーダー系 > オール実線(中)es-radius ボックスの角を丸くするために【角丸(5px)】を指定
スタイル > スタイルセット > 角丸系 > 角丸(5px)brc-DPred 囲み線の色を【ディープトーン・レッド】に指定
スタイル > カラーセット > ボーダー色 > ディープトーン > レッド
BIG括弧ボックス
大きな括弧と
文字が中央に配置されます
文字が中央に配置されます
- スタイルコード
- ep-box es-Bbrackets bgc-white es-center es-bold es-FbigL
コード 解説 ep-box 【ボックス】を指定
スタイル > デフォルトパーツ > ボックスes-Bbrackets ボックスパーツ専用の【カギ括弧】を指定
スタイル > スタイルセット > ボックスパーツ専用 > カギ括弧bgc-white ボックスの背景色を【ホワイト】に指定
スタイル > カラーセット > 背景色 > モノトーン > ホワイトes-center 文字の位置を【中央】に指定
スタイル > スタイルセット > 文字系 > 位置(中央)es-bold 文字の太さを【太字】に指定
スタイル > スタイルセット > 文字系 > 太字es-FbigL 文字の大きさを【サイズ(極大)】に指定
スタイル > スタイルセット > 文字系 > サイズ(極大)
方眼ペーパーボックス
ボックスの角がめくれているのがポイントです。
- スタイルコード
- ep-box es-BpaperRight es-grid bgc-VPsky
コード 解説 ep-box 【ボックス】を指定
スタイル > デフォルトパーツ > ボックスes-BpaperRight ボックスパーツ専用の【めくり(右)】を指定
スタイル > スタイルセット > ボックスパーツ専用 > めくり(右)es-grid ボックスの背景を【方眼用紙】に指定
スタイル > スタイルセット > 背景系 > 方眼用紙bgc-VPsky ボックスの背景色を【ホワイト】に指定
スタイル > カラーセット > 背景色 > モノトーン > ホワイト
はてなボックス
はてなマークの背景が丸で塗りつぶされ、アイコンのようです。
- スタイルコード
- ep-box es-BmarkHatena es-borderSolidS bgc-white brc-DPblue es-radius
コード 解説 ep-box 【ボックス】を指定
スタイル > デフォルトパーツ > ボックスes-BmarkHatena ボックスパーツ専用の【はてなマーク】を指定
スタイル > スタイルセット > ボックスパーツ専用 > はてなマークes-borderSolidS ボックスを囲む線を【オール実線(細)】に指定
スタイル > スタイルセット > ボーダー系 > オール実線(細)bgc-white ボックスの背景色を【白】に指定
スタイル > カラーセット > 背景色 > モノトーン > ホワイトbrc-DPblue 囲み線の色を【ディープトーン・ブルー】に指定
スタイル > カラーセット > ボーダー色 > ディープトーン > ブルーes-radius ボックスの角を【角丸(5px)】に指定
スタイル > スタイルセット > 角丸系 > 角丸(5px)
ビックリボックス
はてなボックスと同じようにアイコン風です。
- スタイルコード
- ep-box es-BmarkExcl es-borderSolidS brc-DPred bgc-white es-radius
コード 解説 ep-box 【ボックス】を指定
スタイル > デフォルトパーツ > ボックスes-BmarkExcl ボックスパーツ専用の【ビックリマーク】を指定
スタイル > スタイルセット > ボックスパーツ専用 > ビックリマークbgc-white ボックスの背景色を【白】に指定
スタイル > カラーセット > 背景色 > モノトーン > ホワイトes-borderSolidS ボックスを囲む線を【オール実線(細)】に指定
スタイル > スタイルセット > ボーダー系 > オール実線(細)brc-DPred 囲み線の色を【ディープトーン・ブルー】に指定
スタイル > カラーセット > ボーダー色 > ディープトーン > レッドes-radius ボックスの角を【角丸(5px)】に指定
スタイル > スタイルセット > 角丸系 > 角丸(5px)
Qボックス
質問をここに書きましょう!
- スタイルコード
- ep-box es-BmarkQ bgc-white
コード 解説 ep-box 【ボックス】を指定
スタイル > デフォルトパーツ > ボックスes-BmarkQ ボックスパーツ専用の【Qマーク】を指定
スタイル > スタイルセット > ボックスパーツ専用 > Qマークbgc-white ボックスの背景色を【白】に指定
スタイル > カラーセット > 背景色 > モノトーン > ホワイト
Aボックス
質問の答えをここに書きます。
囲み線がないのでボックスには見えないですね。
囲み線がないのでボックスには見えないですね。
- スタイルコード
- ep-box es-BmarkA bgc-white
コード 解説 ep-box 【ボックス】を指定
スタイル > デフォルトパーツ > ボックスes-BmarkA ボックスパーツ専用の【Aマーク】を指定
スタイル > スタイルセット > ボックスパーツ専用 > Aマークbgc-white ボックスの背景色を【白】に指定
スタイル > カラーセット > 背景色 > モノトーン > ホワイト
シンプルアイコンボックス
アイコンが表示されるシンプルなボックス
- スタイルコード
- ep-box es-Bicon icon-tag bgc-VPorange
コード 解説 ep-box 【ボックス】を指定
スタイル > デフォルトパーツ > ボックスes-Bicon ボックスパーツ専用の【アイコン(シンプル)】を指定
スタイル > スタイルセット > ボックスパーツ専用 > アイコン(シンプル)icon-tag アイコンデザインに【tag】を指定
「アイコンオプション」でコードを調べることができます。bgc-VPorange ボックスの背景色を【ベリーペールトーン・オレンジ】に指定
スタイル > カラーセット > 背景色 > ベリーペールトーン >オレンジ
背景アイコンボックス
背景アイコンボックス。
テキストが1行だと、アイコンがボックスよりはみ出してしまうので、2行以上で使いましょう。
テキストが1行だと、アイコンがボックスよりはみ出してしまうので、2行以上で使いましょう。
- スタイルコード
- ep-box es-BiconBg icon-pushpin bgc-VPlime
コード 解説 ep-box 【ボックス】を指定
スタイル > デフォルトパーツ > ボックスes-BiconBg ボックスパーツ専用の【アイコン(背景)】を指定
スタイル > スタイルセット > ボックスパーツ専用 > アイコン(背景)icon-pushpin アイコンデザインに【pushpin】を指定
「アイコンオプション」でコードを調べることができます。bgc-VPlime ボックスの背景色を【ベリーペールトーン・ライム】に指定
スタイル > カラーセット > 背景色 > ベリーペールトーン > ライム
帯アイコンボックス
ボックスの左端が帯状にデザインされ、
その上にアイコンが表示されています。
その上にアイコンが表示されています。
- スタイルコード
- ep-box es-BiconObi icon-heart es-borderSolidS
コード 解説 ep-box 【ボックス】を指定
スタイル > デフォルトパーツ > ボックスes-BiconObi ボックスパーツ専用の【アイコン(帯)】を指定
スタイル > スタイルセット > ボックスパーツ専用 > アイコン(帯)icon-heart アイコンデザインに【heart】を指定
「アイコンオプション」でコードを調べることができます。es-borderSolidS 囲み線を【オール実線(細)】に指定
スタイル > スタイルセット > ボーダー系 > オール実線(細)