ヘッダーボトムエリアの設定(検索窓・お知らせ表示)

この記事では、ヘッダーボトムエリアの設定について、解説しています。

ヘッダーボトムエリアとは

ヘッダーボトムエリアとは、ヘッダーとメインカラムの間のエリアのことです。デフォルトでは、非表示になっています。

ヘッダーボトムエリア

 

どこで設定するの?

外観 > カスタマイズ > 共通エリア設定 > ヘッダーボトムエリア設定(検索窓・お知らせ) で行います。

ヘッダーボトムエリア設定

 

ヘッダー検索窓の表示設定

ヘッダー検索窓の表示設定

 

黄色の線で囲んである場所が、ヘッダー検索窓の表示エリアです。

ヘッダー検索窓のエリア

検索窓を表示するかの設定

ヘッダーに検索窓を表示するかどうかの設定を行います。デフォルトは非表示。表示設定を行うと上の画像のようなイメージになります。

 

注目キーワードの設定

注目キーワードの表示位置

検索窓の下や、ヘッダー下に表示することができるキーワードのことです。

表示の設定

注目キーワードを表示させるかどうか設定します。デフォルトは非表示。

注目キーワードを表示

スマホで注目キーワードを非表示にする

「スマホで注目キーワードを非表示にする」を設定すると、パソコンでのみ表示されます。

注目キーワードのタイトルを設定

注目キーワードのタイトルを設定します。デフォルトでは「注目キーワード」と設定されています。任意のテキストに変更できます。

注目キーワードのタイトルを設定

 

 注目キーワードを変更する方法

背景色を指定する

ヘッダー検索窓の表示エリアの背景色を設定できます。

  1. まず、「色を選択」ボタンをクリックします。

    色を選択ボタン

  2. クリックするとカラーピッカーが表示されるので、色を選択します。

    カラーピッカー

    サトコハ
    色は、カラーコードでも指定することができるよ。「色を選択」ボタンの横にある欄(#00a568と表示があるところ)にコードを入力してね。

 

ヘッダーお知らせの表示設定

ヘッダーお知らせの表示設定

ヘッダーボトムエリアには、検索窓のほか、お知らせを表示する機能があります。表示設定を行うと、指定したテキストを流すことができます。

お知らせ機能

 

ヘッダーお知らせを表示するか選択

ヘッダーにお知らせを表示するかどうか選択します。デフォルトは非表示。

お知らせとして表示する文章を入力

お知らせとして表示する文章を入力します。ここに入力した文章がお知らせエリアに、右から左へ流れながら表示されます。

リンク先URLを入力

リンク先URLを入力します。お知らせとして表示する文章をリンクとして設定することができます。

背景色を指定

ヘッダー検索窓の表示エリアの背景色を設定できます。

  1. まず、「色を選択」ボタンをクリックします。

    色を選択ボタン

  2. クリックするとカラーピッカーが表示されるので、色を選択します。

    カラーピッカー

    サトコハ
    色は、カラーコードでも指定することができるよ。「色を選択」ボタンの横にある欄(#00a568と表示があるところ)にコードを入力してね。

 

スポンサーリンク