フッターCTAの設定方法(フッタートップエリア)

この記事では、フッターCTAの設定方法について、解説しています。

CTAとは

CTAは「Call To Action」の略で、日本語ので言うなら「行動喚起」といったところです。サイトに訪問者に起こしてもらいたい行動を誘導することを意味しています。

例えば、メルマガに登録してもらうことが目的であれば、「メルマガの登録はこちら!」であったり、資料請求が目的であれば、「いますぐ資料請求!」といったボタンで誘導しています。

多くの人が訪問しているページがあれば、そのページにCTAを設置すると、コンバージョン数が向上する可能性が高まります。

 

コンバージョン数とは
簡単に説明すると、Webサイトでは、会員登録や商品の購入、メルマガ登録、資料請求などが行われた数のこと。

 

フッターCTAが表示される位置

フッターCTAは、フッターのトップエリアと呼ばれる位置に表示されます。

フッタートップエリア CTA

 

どこで設定するの?

外観 > カスタマイズ > 共通エリア設定 > フッタートップエリア設定[CTA] で行います。

フッタートップエリア[CTA]

フッターCTAの表示設定

フッターCTAの表示に関する設定を行います。

フッターCTAを表示するか選択

フッタートップエリアに、CTAを表示するかどうかの設定を行います。

フッターCTA表示設定

 

「表示」を選択しただけだと、以下のようなイメージになります。

表示のみのイメージ

 
サトコハ
まだ背景画像を設定していないので「No Image」と表示されていますね。
「No Image」画像は、自分で用意した画像に変更することもできるよ。

  No Image画像をオリジナル画像に変更する方法

見出しと本文を入力

見出しと本文を入力します。本文にはHTMLタグを利用することができます。

見出しと本文の入力

 

例として、見出しには「メルマガ配信中!」、本文は「ブログの更新情報を誰よりも早く知りたい方のために、無料メールマガジンを配信中です。<br>最新情報を見逃さないでね!」と入力してみます。ちなみに、<br>は改行を意味しています。

 

アイキャッチ画像を登録する

画像を選択をクリックすると、メディアライブラリが開きます。

画像を選択

 

アイキャッチに設定したい画像を選択し、「画像を選択」ボタンをクリック。

メディアライブラリ 画像を選択

 

アイキャッチ画像が設定されました。

フッターCTAアイキャッチ サンプル

 

サイトイメージはこちら。

フッターCTAアイキャッチ画像のイメージ

 

背景画像を設定する

「画像を選択」をクリックすると、メディアファイルが開くので、設定したい画像を選択します。

画像を選択

設定した画像はこちら。

フッターCTA背景画像 サンプル

 

サイトイメージはこちら。

フッターCTAイメージ

 

画像のマスクを選択する

背景画像を設定したものの、少し明るく感じる場合は、画像にマスクをかけることができます。

マスクの設定は、「なし(デフォルト)」「ブラック」「ブラックメッシュ」「カラー」「カラー+画像グレー」から選択します。

マスクの種類

ブラック

ブラックマスク

ブラックメッシュ

ブラックメッシュのマスク

カラー

カラー(デフォルト)

カラー+画像グレー

カラー+画像グレー

 

「カラー」「カラー+画像グレー」を選択した場合、デフォルトは赤色で表示されますが、別の色に指定することができます。それが、次の「カラー系マスク利用時の色を指定」です。

カラー系マスク利用時の色を指定する

カラー系マスクを利用する際に、色を指定することができます。

  1. まず、「色を選択」ボタンをクリックします。

    色を選択ボタン

  2. クリックするとカラーピッカーが表示されるので、色を選択します。

    カラーピッカー

    サトコハ
    色は、カラーコードでも指定することができるよ。「色を選択」ボタンの横にある欄(#00a568と表示があるところ)にコードを入力してね。

 

カラー系マスク 色を指定

 

ボタンを設置する

CTA上に配置するボタンを設定します。ボタンのテキストとリンクURLの入力が必要です。ボタンテキストを入力しても、URLの入力がないとボタンが表示されません。

フッターCTAボタン設定

 

例として、「無料メルマガ登録はこちら!」と入力。

フッターCTAボタンイメージ

 

ボタンの色は、外観 > カスタマイズ >パーツスタイル設定 > 共通ボタン設定 > プライマリーボタンの設定 で行うことができます。

ただ、共通ボタンなので、テーマ内の色々な箇所でプライマリーボタンのスタイルが利用されているため、「フッターCTAのボタン」の色だけを指定した色にするということはできません。

プライマリーボタンが利用されている箇所については、共通ボタン設定内で紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。

関連記事

この記事では、パーツスタイル設定の「共通ボタン設定」について、解説しています。 どこで設定するの? 外観 > カスタマイズ > パーツスタイル設定 > 共通ボタン設定 で行います。   共通ボタンの設定 共通ボタンは[…]

共通ボタン設定
スポンサーリンク