この記事では、『THE THOR(ザ・トール)』検索機能の設定方法についてご紹介しています。
検索機能設定でできること
検索機能設定で行うことができる設定は、以下の4項目です。
- 検索対象の設定
- 複数タグ検索時の検索方法
- 検索項目の見出し設定
- 注目キーワードの設定
ここで設定する
検索機能の設定はこちらで行います。
ダッシュボード > 外観 > カスタマイズ > 基本設定[THE] > 検索機能設定
検索機能の検索対象を設定する
サイト訪問者が検索機能を利用したときに、検索の対象とするページを設定します。
検索対象を選択
選択肢は「投稿と固定ページ(初期設定)」「投稿ページだけ」固定ページだけ」の3つです。
投稿と固定ページ(初期設定)
投稿と固定ページの両方を検索対象に含めることができます。
投稿だけ
投稿ページだけが検索対象になります。
固定ページだけ
固定ページだけが検索対象になります。
複数タグ検索時の検索方法設定
複数タグで検索を行う際に、どのような検索方法にするのかを設定します。
検索方法を選択
選択肢は、「OR検索(初期設定)」「AND検索」の2つです。
OR検索
複数のタグが選択されているとき、AまたはBのいずれかに該当する検索結果が表示されます。
AND検索
複数のタグが選択されているとき、AとBの両方に該当する検索結果が表示されます。
検索項目の見出し設定
検索項目の見出しとは、ヘッダーの「虫眼鏡マーク」をクリックしたときに表示される「サーチパネル」や、「[THE]絞り込み検索」(ウィジェットパーツ)を配置したときに表示される「キーワード」「カテゴリー」「タグ」などの見出し(タイトル)のことです。
キーワード・カテゴリー・タグの見出しを設定する
初期値として「キーワード」「カテゴリー」「タグ」が設定されているので、表示したい見出しを入力します。
注目キーワードを設定する
検索窓の下や、ヘッダー下に表示することができるキーワードのことです。
検索をしようと思っているユーザーの視線に入りやすい位置にあるため、見てもらいたいコンテンツへ誘導しやすくなります。
注目キーワードを入力する
注目キーワードは、5つまで設定することができます。
サイトに表示された注目キーワードをクリックしたらどうなるの?
注目キーワードをクリックすると、そのキーワードでサイト内の検索が行われ、結果が表示されます。