この記事では、記事分析設定について解説しています。
目次
記事分析設定とは?
管理画面の記事一覧に分析項目が表示される『ザ・トール』オリジナルの機能です。機能をONにすると数値化できるので、アクセスの解析に役立ちます。
表示できる項目
- 総合閲覧数
- 平均閲覧数
- タイトル文字数
- 本文文字数
- タイトル内キーワード数
- 本文内キーワード数
- 内リンク数
- 発リンク数
- メモ

ただし、使うときには注意が必要だよ。
内/発リンク数分析は、システムに負荷がかかるため、必要なときのみ表示するようにしよう!
内/発リンク数分析は、システムに負荷がかかるため、必要なときのみ表示するようにしよう!
どこで設定するの?
外観 > カスタマイズ > 基本設定 > 記事分析設定 で行います。設定は簡単!表示をしたい項目にチェックを入れ、公開ボタンを押すだけです。
管理画面の記事一覧
管理画面の記事一覧は、このように表示されます。
すべての項目を表示させると、メモ欄がせまくなります。
キーワード数を調べる方法
「投稿内のキーワード使用数を検索」ボタンの横の空欄にテキストを入力し、ボタンをクリックします。検索結果は、記事一覧の「タイトル内キーワード数」「本文内キーワード数」に表示されます。
内リンクと発リンク

内リンクと発リンクの違いを知っていますか?
内リンクは同じドメイン内に発したリンク
内リンクは内部発リンク。つまり、同じサイトドメイン内のページに向けて発した(ジャンプさせる)リンクのことです。
内部リンクが多ければ、訪問者がサイト内を巡回してくれるので、滞在時間が長くなり、そのドメインのSEO評価を高めることができます。
発リンクは他サイトへ発したリンク
『ザ・トール』では、外部リンクのことを「発リンク」と呼んでいます。
外部リンクは、今見ているページから他のサイトのページへ発するリンクのことです。内部リンクと違って、リンクを発しているサイトではなく、リンク先(他サイト)のSEO評価を高めることができるのです。