データベース(MySQL)を作成しよう【エックスサーバー】

データベース(MySQL)を作成する【エックスサーバー】

WordPressをインストールするときに必要なデータベースですが、エックスサーバーでは簡単に作成することができますよ。

データベース(MySQL)を作成する手順

まずは、エックスサーバーのサーバーパネルにログインしましょう。

エックスサーバートップページ

 

サーバーパネルが開いたら、「MySQL設定」をクリックします。ここでは、データベースの作成や削除、データベースにアクセスできるユーザーの設定などが行えます。

エックスサーバーデータベース

1.MySQLユーザーを追加する

データベースは、システムを動かしているいわば頭脳でもあり、簡単に書き換えられてしまっては困りますよね。そこで必要になるのが「この人しかアクセスできませんよ~」っていうユーザーを設定すること。

初めてデータベース(MySQL)を作成する場合は、このアクセス権のあるユーザー設定ができていないので、ユーザー登録(追加)から始めていきます。すでにユーザーを追加されている方は、次に進んでくださいね。

MySQLユーザー追加タブをクリック

MySQLユーザー追加(エックスサーバー)

ユーザーIDとパスワードを設定するページになります。入力したら忘れないようにメモをしておきましょう。

MySQLユーザーIDパスワードを入力し、「確認画面へ進む」をクリックします。

 

ユーザー名の確認と追加

MySQLユーザー追加確認

 

確認画面が表示されるので、OKならば「追加する」をクリックします。

 

MySQLユーザー追加完了画面

「MySQLユーザーの追加を完了しました。」と表示されれば、ユーザー追加作業は終了です。

追加されたユーザーを一覧で確認する

追加されたユーザーは、「MySQLユーザー一覧」で確認することができます。ここでは、パスワードの変更やユーザーの削除も行うことができます。

MySQLユーザー一覧

 

2.MySQLデータベースを作成する

さぁ、いよいよデータベース(MySQL)を作成します。

「MySQL追加」タブをクリック

MySQLを追加

作成するデータベースの名前を決定します。後々、データベースが増えていくことを想定し、どのサイトのデータベースかが一目でわかるようにしておくのがオススメです。

MySQLデータベース名好きな名前を入力し、「確認画面へ進む」をクリックします。

※文字コードはUTF-8のままでOKです(世界で最もポピュラーな文字コード。詳しく知りたい方はコチラ(外部リンク)を参考に)。

データベース名の確認と追加

MySQLの追加確認

確認画面が表示されるのでOKであれば、「追加する」をクリックします。

 

MySQLの追加完了

「MySQLデータベースの追加を完了しました。」と表示されます。

MySQLデータベースに【アクセス権所有ユーザー】を追加する

データベースとユーザーの作成ができました。最後に、データベースとアクセスできるユーザーを結びつける作業をしましょう。

「MySQL一覧」タブをクリック

MySQLにアクセスするユーザーを追加

こちらには、作成したデータベースの一覧が表示されています。

先ほど、作成したばかりのデータベースには、アクセスできるユーザーがまだ登録されていません。そのため、アクセス権所有ユーザーの欄が「ユーザーはいません」と表示されています。

アクセス権未所有ユーザから、追加したいユーザーを選択(オレンジ枠)し、「追加」をクリックします。

 

MySQLの設定完了

「MySQLデータベースおアクセス権の追加を完了しました。」と表示されれば終了です。

MySQL一覧をもう一度クリック

最後に追加されているかを確認しておきましょう。「MySQL一覧」タブをクリックします。

MySQL一覧

先ほど追加したユーザー名が、アクセス権所有ユーザーの欄に表示されているはずです。

 

以上でデータベース(MySQL)の作成は終わりです。お疲れさまでした。